2019年12月

2019.12 27.28 金土曜日の農作業

金曜日は伐採した竹等の焼却です。
小雨の中、天気予報では曇りなので決行です。
雨の後なので山火事の心配は少ないです。
でも周りは枯れ草があるので注意が必要です。
竹はスナップエンドウ等の柵に使えるので枝を切り落とします。
冬に伐採した竹は腐らないので長持ちし、利用します。
昼から焼却しましたが夜の7時までかかりました。
星空が綺麗でした。
夜の外気温は2℃でした。
ついでに鍋でクンタンを作りました。
IMG_3336
IMG_3346
IMG_3347
北側の母屋雨トイの落ち葉取りを忘れていたので取り除きました。
瓦に付いている苔も取りました。
IMG_3344
IMG_3345
いよいよ来年、家の売却が決まりそうなので忙しくなります。
引っ越しの用意です。
温室の移動も急ぎます。
引っ越しにはまず耕土を作って堆肥を入れて防草シートを張ってハウスの骨組みを組み立てます。
風の影響が少ない場所で日当たりのいい場所が必要です。

堆肥の移動、ジャガイモの保管も必要です。
芽が出ていたので全て取り除きます。
保温箱にクンタンを入れて堆肥の中で保管してみます。
小麦、ゴボウ、ニンジンの種もそのまま畑に戻します。
IMG_3343
まるあん菜園の地上絵ガーデンも撤去です。
オーストラリアの孫が見るかなと思い作りました。残念。
IMG_3348
家の中の必要な物を大阪へ運びます。
まだ沢山あるので今年もう一度綾部行く予定です。



2019.12 20.21 金土曜日の農作業

金曜日の農作業と言うより片付けです。

田舎暮らしの定番、雑草の手入れと落ち葉の片付けです。
モミジ、柿の葉っぱが全て落ちてき
積もっています。
東側母屋雨トイの落ち葉も合わせて取りました。
毎年この時期に整備するのですが冷たくていやになるのですが今年は大丈夫でした。
地球温暖化のせいでしょうか。
田舎暮らしは大変です。
撤去して運んで焼却処分をしたいのですが今年にできるかどうかわかりません。
落ち葉は納屋裏畑に積み込み堆肥にします。
竹などは焼却します。
母屋前は処分する竹等が山積みです。
IMG_3331
IMG_3333
IMG_3337
IMG_3335
ただ、今のアルバイト先をやめるので時間ができるかも、それと家内はオーストラリアの娘のところへ行くので時間ができる可能性はあります。
来年シェア畑で勤務できるようになると綾部暮らしの日程も変更になります。
新しい仕事で百姓のプロに近づくことができるかも。

その他の作業は菊の保管と片づけです。
大阪には沢山の鉢があり全て持ってきていいものは来年の菊苗用にします。
IMG_3328
夜の作業は食後にシシトウ、ヒマワリの種の整備です。
夜の6時から初めて9時半までかかりました。
1つづ身が入っているか確認しながらです。
種が大きいのでコスモスよりましでした。
来年はコスモス、ヒマワリ畑もできます。
IMG_3338
コスモスの乾燥状況です。
種が細くてカスと分けることができません。
IMG_3329
土曜日の農作業は各野菜の追肥をしました。
玉ねぎ、ニンニク、ラッキョ、ニンジン、レタス、キャベツ、ダイコン等です。
液肥はかけるだけなので楽です。
米のとぎ汁に黒砂糖と並塩で発酵させたものです。

納屋裏の獣防護用のネットと紐の撤去です。
毎年撤去して整備しないとネットを取ることが困難になるため良かったと思います。

トマト撤去後のイチゴ苗とスナップエンドウ苗です。
ハウスは下の畑に移動です。
この作業は2日かかると思います。
スナップエンドウの芽が出ているものは大阪に持ち帰り管理します。
雪が降れば綾部にいけなくなり管理不足になるためです。
IMG_3330
テニス仲間の忘年会がある為お昼で切り上げて大阪に帰りました。

収穫はレタスと菊です。
IMG_3340
IMG_3339

2019.12 13.14 金土曜日の農作業

金曜日の農作業は生姜の収穫とトマトの片付けです。
IMG_3313
撤去後のハウス 内には イチゴ苗とスナップエンドウの苗作りをしています。

夕食後コスモスの種の整備です。
お酒を飲みながらの作業なので約3時間ほどかかりました。
3段階の工程です。
最後は乾かす為に新聞の上に置き陰干しをします。
カスも沢山ありますがどうしたらいいかわかりません。
種の必要な方は差し上げます。
これだけあればコスモス畑がどれだけいるかわかりません。
花の種類は白、ピンク、赤の群生部を選びましたが上手く行くかわかりません。
IMG_3316
IMG_3317
今年の残作業は黒マルチシート、防草シートの撤去と畑移動の為の防草シートの敷設、他にお茶の木、タラの木、ミョウガの移設、母屋裏の草刈り、水路脇の草刈り、雑木の焼却などいっぱい仕事があります。
ボランティアさんお願いします。
もうなんにも収穫できるものはありませが・・・・・。
一緒に星を眺めながら焼酎を飲もう。
ただ残念ながら金曜日の夜は満月で星は見えませんでした。
寒いで。

土曜日の朝は-3℃でした。
バケツの水は薄氷が張っていました。
夜間のドライブは気をつけたほうがいいみたいです。

作業は無人販売台の
片付けです。
京都府の道路管理者からの撤去の指示です。

その他の作業は椎茸の収穫と里芋保管の養生と芍薬の移設です。
里芋の保存養生です。
母屋の紅葉の落ち葉を片付ける必要があったのでそれを利用しました。
落ち葉を集めその上に糠をまいてシートをのせ、周りを耕土で押さえて養生しました。
来年まで腐らないことを祈ります。
IMG_3318
IMG_3319
IMG_3321
IMG_3322
IMG_3323
芍薬を移設しました。
雨が降って寒くなってきたので3時で作業終了です。

収穫はトマト、生姜、ノビル、椎茸です。
IMG_3315
IMG_3320




2019.12 6.7 金土曜日の農作業

金曜日の農作業は里芋の収穫と小麦その他野菜作りの肥料入れです。

テニス仲間のボランティアさんに来てもらいました。
毎年、里芋はとてもキメが細かく美味しくできます。
水分のある土地柄、日本海気候で雨が多く粘土質がとてもあうのでしょうか。
ただ芋を水路の中で洗うのが冷たくて嫌になります。
田舎育ちの人でないとしんどいと思います。
仲間と一緒に作業をするとはかどり、仕事が楽しくなります。
友人のありがたさがしみじみとわかり ます。
種芋の保存方法は茎もそのままにして土を被せて保存できるそうです。
室内で保存する場合は5℃以下にならない場所に保管します。
綾部での毎年の保存状態は一部は腐り失敗しています。
来年の種芋の為に保存方法には悩みますが今年は土の中で保管します。
1箇所はそのまま茎をつけたまま土を被せ、もう1箇所分はとった2株をその横に置き、土を被せ踏みつけて上全体に籾殻を置きました。
来週は安全の為、腐らないように堆肥を置いて温度を上げ、シートをして保管する予定です。
IMG_3298
IMG_3299
IMG_3300
IMG_3302
IMG_3308
田んぼ跡地の畑はいつもの肥料を少ない目して入れました。
肥料が残ると稲を育てた場合に育ちすぎて倒伏します。
家が売れたら田んぼのことは心配する必要もありませんが。

土曜日に持ち越した種まきの方は前日の夜にムギ穂から種を取り出しました。
夜の9時まで頑張ってもらいました。
朝は0℃です。
靴下を2枚履いての作業です。
種まきは小麦、白菜(菜の花用)、レタスです。
レタスは好光性種子なので土を被せません。
北側(右側)の列が小麦です。
IMG_3304
IMG_3306
その他の作業はスナップエンドウの柵の準備です。
それと前回収穫した綿の使い道は綿をクリスマスツリーの雪に見立てて使ってもらいました。
なかなかいいアイデアです。
作った甲斐がありました。
IMG_3307
IMG_3296
鹿よけネットです。
これで大丈夫か心配です。
IMG_3309
収穫は里芋、レタス、トマトです。
里芋は小芋、中芋、親芋の3種類に分けました。
他にコスモスの種も収穫しました。
乾かした後、種をとります。
来年のコスモス畑が楽しみです。
IMG_3303
城北菊花クラブの成果です。
恥ずかしながらの写真です。
なかなか手間のかかるものでした。
大菊は茎が細くなり花が下を向き不細工で失敗しました。
IMG_3312



2019.11 29.30 金土曜日の農作業

木曜日の夜、大阪の気温は8℃でした。綾部の深夜は3℃です。満天の星が出ていました。
しばし見とれ子供の頃の夜空を思い出しました。

金曜日の朝は1℃でした。
歳をとり、暑さも寒さもダメになってきました。
農作業は前回の続きで白菜(菜の花用)の畝作りと種まきです。
スナップエンドウの種まきを忘れていたので隣に畝を作り同じように種をまきました。
飼育箱から戻した幼虫でしょうか、堆肥の中で育つカブトムシの幼虫です。
堆肥作りを頑張っています。
肥料は落ち葉、鶏糞、牛糞、バーク堆肥と油粕、骨粉、ボカシ肥、カルシウム酢(卵の殻で作る小祝政明氏案)をまきました。
IMG_3287
IMG_3288
IMG_3289
IMG_3284
IMG_3285
IMG_3286
IMG_3290
IMG_3291
IMG_3292
土曜日の朝は失敗(獣害)してもいいように安全の為スナップエンドウの苗作りです。
イチゴの苗も確保していたのですがなかなかできなかったので苗を作り、共に温室に入れて育てます。
IMG_3293
テニス仲間がボランティアで田おこしをしてくれたところに小麦とほうれん草等の畝を作ります。
なかなかの重労働です。
今日は完成できない為、次回に持ち越しです。

収穫はトマト、レタス、綿です。




↑このページのトップヘ