2018年05月

2018.5 21.22.23月火水の農作業

無農薬野菜のスナップエンドウ、水菜、カブを収穫中です。
この後、早生玉ねぎ(生食用のソニック)、玉ねぎ(OP)が収穫できます。
無農薬・無科学肥料で野菜を育てているため、生でも食べられます。
淀川区であればこのブログに投稿してもらえたらお届けします。

ホウレン草は嫁もおいしいのでもっとできないのかと催促がありました。
辛口の嫁が言う事はめずらしい。
少し育っていますが秋まきで沢山作ってみます。

もち米の苗を釣りの師匠にもらいました。
早速、我が猫の額の田んぼに植え付けです。
田んぼは不耕起で硬いため三角ホーで道筋を入れ、先の尖ったパイプで植え穴を開けそこに1本ずつ植え付けました。
起きたりしゃがんだりで筋肉痛です。約50m2でも手間がかかります。
所用日数は整備も含めて1.5日かかりました。
しばらくは毎週草取りに入ります。
昨年は猪に先にたべられたので猪対策のネットを張る予定です。
IMG_1289
IMG_1307

苗作りはラデッシュ、モロヘイヤ、山東菜の種を撒きました。
来週は二十日大根を撒く予定です。

収穫はスナップエンドウ、水菜、カブ、そら豆、破竹です。
IMG_1319
IMG_1278

宮津での釣りはフグ1匹でした。町内4人の釣り仲間で行ってセイゴが2匹でした。涙。

2018.5 14.15.16月火水の農作業

これでまた元の月火水の曜日での農作業を行います。

カボチャ苗が植え付けできそうなので肥料を入れて畝を作ります。
4月24日に種を撒いて苗を作ったものです。
スパーで買った食べた後の種を利用しました。
乾燥地がいいので高畝にして肥料は表面に落ち葉堆肥、鶏糞堆肥(1.5kg/m2)、ボカシ、発酵ボカシ、牡蠣殻を撒き耕運機で攪拌しました。

自然農法風畑では耕運機はあまり使用しないのですが、高畝にした場合、掘り上げた耕土が粘土質のため表面がゴロゴロするのとカボチャの肥料散布は表面が良いためです。
耕土が出来上がるとふかふかになり耕運機も必要がなくなるはずです。
落ち葉堆肥を使用する時に出て来るのがカブトムシの幼虫です。
3匹ゲットし飼育箱に入れ、7月末には成虫になります。

カボチャは猪の大好物なので猪対策が必要です。
畝幅1.5m、1mピッチ、1列で、13苗植え付けました。
ただ蔓が横に伸びるので狭い畑では立体的な柵にしようと思います。
乾燥防止には黒マルチシートを再利用しています。
シートを再利用する場合、大変な労力が必要になりますが地球環境に少しでも貢献できるかな。
IMG_1248
IMG_1247
IMG_1265
IMG_1268
IMG_1269

まるあん菜園のトレードマークの地上絵の菊が株分け時期になりました。
菊の株分けを鉢に沢山分けて作ったのですが鉢が足りなくなり、畑に植える事にしました。
肥料は菊菜と同じ要領にしました。
地上絵のまるは9mの円で1m幅の雑木チップ材を入れ、アは菊で木枠に、ンは花菖蒲の鉢植えにしようと思います。
オーストラリアと日本の孫娘が喜ぶと思います。ジジ馬鹿です。
畝は落ち葉堆肥、鶏糞堆肥(1.0kg/m2)、牡蠣殻を撒き耕運機で攪拌しまた。
現在のグーグルマップの航空写真にアップされています。
草に覆われている時の写真で2年くらい前だと思います。
航空写真は5年くらいで更新しているようです。
しっかりと草刈りしないとダメみたいです。
スクリーンショット 2018-05-16 22.17.29
IMG_1256
IMG_1255
IMG_1260
IMG_1261

真夏並みの温度になってきたので2回水やりをして、乾燥防止に刈り草をかぶせました。
畝の中間部は鉢植えで育だてる菊を植える予定です。

収穫はスナップエンドウ、カブ、水菜、シャクヤクです。
IMG_1257
IMG_1270

火曜日にやっと宮津の夜釣りに行きました。
大潮で条件としてはよかったのですが小アジ1匹でした。涙。


2018.5 11.12.金土の農作業

旅行から帰ってその晩に綾部に行きました。
寒くてこたつを出して寝ました。

畑の状況です。
人参の直播はなんとか成功しそうですがホウレン草はほとんど草に負けました。
原因は雑草の発芽時期にあると思います。
ほとんどがスギナで別名地獄草と言われ百姓が苦しんできたものらしい。
やはり黒マルチシートで覆い根っこから完全に無くさないとダメみたいです。

人参とホウレン草畝はどちらも黒マルチシートを張ってあるのですが、人参畝はシートを前作のままシートを使用したので雑草が抑えられたのと種まき時期が雑草発芽時期前だったのが幸いしたと思います。
雑草の多い自然農法風畑では草の発芽時期を考えればうまく育ちそうです。

苗で植える場合はこんなに苦労することはないと思います。
やはり雑草の発芽時期を調べて自然に合わす事が大事みたいです。
IMG_1243

ホウレン草はもう一度直播で秋に挑戦します。
本来直播が基本のようです。苗を作ってもできそうですが再挑戦です。
ホウレン草が大きくなりすぎたものが一つできたので収穫しました。
外葉だけ湯がいて食べてみました。
美味しく頂けました。
IMG_1245


カボチャ苗が早くできそうなので畝をどこにするか考え中。
乾燥地がいいのですが高畝にしてあるので田んぼの跡地でも大丈夫と思うのですが。
肥料はいつものように割肥の予定です。

畝幅3mで並木植えが理想です。
ただ蔓が横に伸びるので狭い畑では立体的な柵にしようと思います。

昨年植え付けた菊が脇芽を沢山出しているので株分けをしました。
鉢がある分だけ植え替えしました。
根が安定する2週間後に肥料を与えます。
こんなに沢山作ってどうしよう。
まだ他にも株分けしないとダメな菊があります。
畑で育ててみます。
無農薬、無科学肥料で野菜と同じように育ててみます。
肥料は春菊と同じようにしてみます。
写真は来週アップします。

草の勢いが強く、草刈りがほとんどで畑作業はできません。
早く苗を植えたい。

収穫はスナップエンドウ、ホウレン草、カブ、竹の子、椎茸です。スナップエンドウ、カブはこれからしばらく続きます。
IMG_1244
IMG_1246

竹の子はいよいよ終わりが近づいてきました。
破竹がそろそろ出始めると思います。
楽しみです。




2018.5 2.4.5水金土の農作業

オートキャンプから帰ってから綾部に行きました。夜の9:30分に出発したので獣に注意してドライブしました。
途中県道12号の能勢峠越えで3頭の鹿に遭遇しました。
のんびりと横断していました。
山道で鹿にぶつかると車が壊れます。こわー。

目的は苗の水やりです。
芽が出るまでは水はあまり必要としないのですが育ち始めると水を欲しがります。
ほったらかすと枯れてしまいます。
縁側温室なので雨がかかりません。
まだ大丈夫でした。

まず朝の涼しい内に草刈りです。
一番に我が家と接する道路脇の草刈りです。
電動草刈り機なので30分くらいしか充電能力が持ちません。
今週中にはできると思います。

黒マルチシートを張ったところの雑草がシートを持ち上げて穴から出てくるため半分だけもう一度やり直しました。
水菜と小蕪の種を撒きました。
黒マルチシートが浮かないように山砂を多めにまいて穴周りを抑えました。
空間があるとそこから芽を出してきて野菜が負けてしまいます。

雨がなんとかもっているので竹の子探しです。
半数は伸びきっているので倒して回ります。
いい竹の子もありました。
結構収穫ができました。

サツマイモ苗の猪よけのワーヤーメッシュを周りにセットしました。
オートキャンプ後なのでなんか疲れました。
大阪に帰ります。竹の子を持って。

来週は旅行にでかけるので苗に水をやりにまた綾部です。
スーパーで買ったカボチャの食べたあとの種です。
双葉がこんなに大きいと迫力があります。
水を沢山必要そうなので屋外に出して雨を期待します。
無事に来週前半水なしで乗り越えられるか願うばかりです。
右となりは同じようにスイカの種を撒いたのですが芽が出ません。
やり直す必要があるかも。
IMG_1234

結構、綾部の夜は寒くサツマイモが元気がないのでビニールで温室を作りました。
IMG_1242

その他の作業
草の勢いが強くジャガイモが負けそうです。
とりあえず芋の場所を確認するために周りの草を取り除きました。
これで安心して草刈りができます。
IMG_1240
収穫はレタス、スナップエンドウの収穫です。
エンドウの花が咲いているので来週は沢山収穫できます。
竹の子はまだ出ていると思いますが今回は断念します。
IMG_1241



↑このページのトップヘ